秋を感じる部屋づくり|インテリアで楽しむ季節の取り入れ方

暮らしのこと

 

hitomi
hitomi

厳しい暑さが少しずつ和らぎ、朝晩に秋の気配を感じる頃。
季節の変わり目は、インテリアを見直す良いタイミングです。
色や素材を少し変えるだけで、部屋の雰囲気が一気に秋らしくなり、心も落ち着きます。
今日は、インテリアで楽しむ「秋の取り入れ方」のヒントをご紹介します。

 

色で取り入れる「秋」

秋を感じるインテリアの一番の近道は、色を変えること。
クッションやラグに、テラコッタ(レンガ色)、マスタードイエロー、オリーブグリーンなどの“秋色”を取り入れてみましょう。小物なら気軽に買い足せるので、模様替え初心者にもおすすめです。

素材で季節感をプラス

夏に活躍したリネンやコットンから、少し温かみのある素材に切り替えると、部屋の雰囲気が変わります。
ウールのブランケットや、ベロアのクッションカバー、コーデュロイのクッションなど、手触りが柔らかい素材を加えるだけで、秋らしい雰囲気が広がります。

自然素材のアイテムを取り入れる

自然を感じるアイテムも、秋のインテリアにぴったり。
ドライフラワーを花瓶に挿したり、木製のトレイやラタンのバスケットを置いたりするだけで、ナチュラルな温もりが漂います。ほんの小さなアイテムでも、秋らしさを演出するアクセントになります。

光と香りで演出する

インテリアを楽しむうえで忘れがちなのが「光」と「香り」。
照明の光は、昼間よりも夕方以降の時間を意識したものに。キャンドルや間接照明を取り入れると、部屋全体が落ち着いた雰囲気になります。
さらに、シナモンやウッド系のアロマを使えば、視覚と嗅覚の両方で秋を感じられます。
 

まとめ

インテリアを少し変えるだけで、部屋の雰囲気はぐっと秋らしくなります。
色・素材・自然素材・光と香り。この4つの要素を意識すれば、無理なく季節の変化を楽しめるはずです。
毎日の暮らしに小さな変化をちょっとずつ加えながら、秋を先取りするインテリアをぜひ楽しんでみてください!

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

詳細・お問い合わせはこちらへ

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。

コメント