
暑さもやわらぎ、過ごしやすくなるこの時期は、クローゼットの片付けにも取りかかりやすい季節です。
衣替えのタイミングは「そろそろ見直したい」と思っていた収納を整える絶好のチャンス。狭いクローゼットの中も、季節の入れ替えをきっかけに整理すれば、空間も気持ちもスッキリします。
衣類の入れ替えにとどまらず、暮らし全体の“収納見直しの合図”として取り入れることで、日常がぐっと快適になります。
まずは「見直し」から始める
収納を整える第一歩は、持ち物を見直すこと。
- 1年以上着ていない服は手放す候補に
- 傷みや劣化があるものは潔く処分
- 使用頻度で分けて配置を変える
「よく着る・使う」「たまに着る・使う」「ほとんど着ない・使わない」と分けて考えると、必要なものだけが自然と残り、クローゼットに余白が生まれます。
収納スペースを整える工夫
見直しが終わったら、使いやすさを意識して収納を整えます。
- ハンガーや収納ケースを統一すると見た目もスッキリ
- シーズンオフの衣類は奥や上段にまとめ、省スペース重視で収納
- 防虫剤や除湿シートを一緒に入れておくと安心
「出し入れのしやすさ」と「見た目の整い」がそろうと、日常の小さなストレスがぐっと減ります。
衣類以外も見直してみる
衣替えは衣類に限らず、暮らし全体の収納を見直すきっかけにもなります。
- 玄関収納 … 季節の靴や傘を入れ替え
シューズクロークがある場合、雪の多い地域の方は、コートを掛けるスペースを確保しておいてくださいね。 - リビング収納 … ブランケットやラグ、季節家電を入れ替え
- キッチン収納 … 季節の食器や調理器具を点検
「この時期にしか使わないもの」をまとめるだけで、出番の多い物が使いやすくなり、空間が効率的に使えます。
快適な収納をキープするコツ
一度整えても、また散らかってしまうのが収納の悩みどころ。
- 「使ったら元に戻す」ことも大事だけど、「戻しやすい仕組み」をつくる
- 季節ごとに「見直す日」を決めて習慣化する
- 家族とルールを共有して、全員で守れる仕組みに
収納は「一度整えて終わり」ではなく、小さなメンテナンスを積み重ねることで「キレイが長続き」します。
まとめ
衣替えは、収納を見直す絶好のチャンス!狭いクローゼットも、このタイミングで整理すればきっと驚くほど使いやすくなりますよ。
衣類だけでなく、玄関やリビング、キッチンまで整えれば、暮らし全体がスッキリ。季節の習慣として取り入れて、快適な毎日をつくっていきましょう。
インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。
↓ 詳細はこちらへ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。