夏のダイニングを心地よく

インテリアスタイリング

 

hitomi
hitomi

暑さで食欲が落ちたり、料理がおっくうに感じたりすることもある夏。
でも、ダイニングまわりが心地よく整っているだけで、自然と「テーブルにつきたくなる」ような空気が生まれます。
今日は、夏の“テーブルまわり”を快適に整えるヒントを、「視覚・触感・空気感」の3つの視点でご紹介します。

 

【視覚】見た目に“涼”をプラスするテーブルコーディネート

テーブルの印象は、ランチョンマットやランナーなどのファブリックでぐっと変わります。
暑い季節は、リネンやコットン、麻素材の軽やかなものにチェンジ。
カラーは、白・ライトグレー・ブルーなどの明るめトーンを選ぶと、視覚からも涼しさが伝わります。

器や花器は、ガラスや透け感のある素材を取り入れるのもオススメです。
お花は、ボリュームよりも“抜け感”を意識して、枝ものやグリーンを一枝だけ。
ちょっとした工夫で、夏のダイニングが爽やかに整います。
 

【触感】手ざわりや座り心地を軽やかに

実は、ダイニングまわりで肌が直接触れるのは「椅子とテーブル」。
背もたれクッションや座面のチェアパッドも、通気性の良いリネン(麻素材)に替えると、蒸れにくく快適です。
テーブルクロスやふきんなども、さらっとした手ざわりのものを。
毎日手に触れるものだからこそ、“涼しい手ざわり”があるだけで気分が変わります。

 

【空気感】風通しと照明で「涼しい雰囲気」をつくる

窓まわりには、透け感のあるレースカーテンや、リネンのカーテンを合わせて。
外からの光をやわらかく受けながら、風が通り抜ける心地よさを演出します。

扇風機やサーキュレーターを使うなら、風を直接当てるよりも、“足元に送る”ことで涼しさが増し、体にもやさしい涼感が。

また、夜の照明も、少しだけ“夏モード”に。
電球色よりも、やや白っぽい光にすることで、涼しげな印象にすることもできますよ。

 

おわりに

食事をするだけでなく、お茶を飲んだり、作業したり、
家族が集まる“暮らしの中心”でもあるダイニング。

だからこそ、季節に合わせて心地よく整えておきたい場所です。

暑い夏も、テーブルを囲む時間が楽しみになるような、
あなただけの「夏のダイニングづくり」を、ぜひ見つけてみてくださいね。

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

詳細・お問い合わせはこちらへ

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。

コメント