梅雨明け前にしておきたい!「家まわりのちょこっとメンテ」

暮らしのこと

 

hitomi
hitomi

今年の梅雨は、今のところ雨が少なめのように感じますが、湿気が多く、汚れにも気づきにくいこの時期は、家の外まわりにも、実は小さな負担がかかっていることがあります。
本格的な暑さが来る前に、気軽にできる“ちょこっとメンテ”で、
住まいも気分も軽やかに整えてみませんか?

 

窓まわり・網戸をチェック&すっきり

雨風で汚れがちなガラスやサッシ。
網戸にも、ほこりや花粉がたまりやすい時期です。

網戸は外して水洗いするのが理想ですが、難しいときは
フレームごと、やわらかいブラシやクロスで軽く拭くだけでも十分。

窓のレール部分の汚れを取るだけでも、
風通しがよくなったり、虫の侵入防止になったりと、効果を感じやすい部分です。

 

玄関・アプローチまわりをきれいに

梅雨時期は、玄関まわりも汚れがたまりやすくなります。

タイル土間の泥汚れや、玄関ドアの雨だれあとなど、気になったときにさっと拭くだけでも、
気持ちよく整います。

ポーチライトや表札まわりも、一緒に拭き掃除してみましょう。

また、植栽があるお宅では、伸びすぎた枝や落ち葉を整えるだけで、外からの印象がぐっと軽やかになります。

 

外壁や排水まわりの“見ておく”習慣

外まわりのちょっとした変化に気づくのは、実は梅雨明け前がちょうどいいタイミング。

軒下やベランダの排水口に、落ち葉や泥が溜まっていないか確認しておくと、突然の大雨のときも安心です。

また、外壁の雨だれあとや、コケ・カビなどの汚れも、夏の陽ざしで固まる前にチェックを。

目地のヒビ割れなど、早めに気づけると、メンテナンスも最小限ですみます。

 

おわりに

暑さが本格化する前の今だからこそ、ほんの10分の見直しでも、これからの季節を快適にするきっかけに。

大がかりな掃除やDIYではなくても、暮らしの中で「気づいたらちょっと整える」だけで、
気分もすっきりします。

無理なくできるところから、梅雨明け準備を始めてみませんか?

 

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

詳細・お問い合わせはこちらへ

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。

コメント