
みなさんは、仕事や家事の合間に何を飲みますか?
わたしの場合は、仕事中によく飲むものといえば、コーヒー、紅茶、お茶、炭酸水です。
その時の気分や季節によって、自然と選ぶものが変わるのも、ちょっとした楽しみです。
先日のお休みの日、お客様からいただいた素敵なお茶を、いよいよ開封することにしました。
落ち着いた雰囲気のある包装がとても素敵で、丁寧に開ける時間さえ、少し背筋が伸びるような気持ちになります。包みの内側には、お茶についての解説やおいしい淹れ方が、イラスト入りで描かれていました。
お礼としていただいたものでしたが、お客様の心遣いが本当に嬉しくて、じんわりと心に残りました。
↑丁寧なイラストと解説付き。読む時間も楽しかったです。
その日は、仕事の手をいったん止めて、
お茶をゆっくりと淹れて、ただ、ぼーっと過ごしてみることに。
頭の中を空っぽにして、窓の外を眺めたり、湯気をぼんやり見つめたり。
そんな時間が、いつの間にか、自分をリセットしてくれているようでした。
仕事の合間に飲むお茶も悪くないけれど、
特別なお茶は、やっぱり「何かをしながら」ではなく、
くつろぎながら、ゆっくりと味わいたいものだなと思いました。
何もしない時間。
「ただお茶を味わうためだけ」の、ゆっくりとしたひととき。
そんな“余白”があるからこそ、
忙しい日々の中でも、自分のペースに戻れるのかもしれません。
暮らしの中に、ちょっとだけでも「何もしない時間」を。
それがあることで、心がほどけていくような気がします。
インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。
↓ 詳細・お問い合わせはこちらへ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
日頃は、家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信しています。
時々、わたしの暮らしのできごとも綴っています。
今後もよろしくお願いします。
コメント