
こんにちは!家づくりを進める中で、建具(たてぐ)選びに悩んでいませんか?
ガラス入りの建具は、光を取り入れたり、空間に奥行きを出したりと、お部屋の雰囲気をぐっとおしゃれにしてくれます。
でも、ガラスの種類やデザインが多くて迷ってしまうこともありますよね。今日は、選び方のポイントをご紹介します。
1.透明ガラスで抜け感を演出
リビングやダイニングなど、開放感を大切にしたい場所には、透明ガラスを採用すると◎。視線が抜けることで空間が広く感じられます。
2.すりガラス・フロストガラスで柔らかな光を
すりガラス(フロストガラス)は、視線を遮りながらも光を通すため、プライバシーを確保しつつ明るさを取り入れられます。玄関ホールや洗面所のドアに使うと、やさしい雰囲気を演出できますよ。

3.チェッカーガラスでレトロなアクセントを
ガラスに格子状の模様が入ったチェッカーガラスは、アンティーク感のあるデザインが魅力(一番上の写真もチェッカーガラス)。カフェのような雰囲気が好きな方にぴったりです。
ナチュラルな木製のドアと合わせると、やわらかく可愛らしい印象に。

4.モールガラスで大人ナチュラルな雰囲気を
モールガラスは、細かな凹凸が入ったガラスで、適度に視線をぼかしながらもおしゃれなアクセントに。
ナチュラルインテリアやヴィンテージスタイルとも相性抜群です。

出典:LIXILウェブサイトより
5.アンティークガラスで味わい深い表情を
古いガラスのように揺らぎのあるアンティークガラスは、光の反射が柔らかく、どこか懐かしい雰囲気を演出してくれます。
特に、無垢材の建具やアイアン調のハンドルと合わせると、温かみのあるクラシカルな空間に仕上がります。

出典:LIXILウェブサイトより
6.ステンドグラスで光と彩りを楽しむ
ステンドグラスを取り入れると、空間にアクセントが生まれます。
画像のようにシンプルなステンドグラスもありますが、特にカラフルなステンドグラスを玄関や室内窓に組み込むと、光が差し込んだときに美しい陰影を楽しめます。
フレンチシックやアンティークスタイルが好きな方におすすめです。

7.アイアンフレーム×ガラスで洗練された雰囲気に
シンプルモダンやインダストリアルな雰囲気がお好きなら、アイアンフレームのガラスドアもおすすめ。
スリムなフレームがスタイリッシュで、ホテルライクな空間づくりにもぴったりです。

出典:LIXILウェブサイトより
建具のガラスデザインで理想の住まいに
ガラスのデザインひとつで、空間の印象は大きく変わります。
どんな雰囲気にしたいかを考えながら、建具のデザインを選んでみてくださいね。
家づくりの参考になれば嬉しいです。では、また次回のブログで!
インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。
↓ 詳細・お問い合わせはこちらへ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。
コメント