まだ間に合う!おうちを飾る簡単クリスマス準備

暮らしのこと

 

hitomi
hitomi

あと1週間でクリスマスですね。”まだ準備していない”という方も大丈夫!
インテリアに少し手を加えるだけで、おうちが一気に華やかになり、心も温かくなります。
今日は、今からでも間に合うクリスマスのインテリア準備のアイデアをいくつかご紹介します。

 

1. クリスマスツリーの準備

まずはクリスマスの定番、クリスマスツリーです。
ツリーは部屋の中心的な存在になるので、飾り付けにはこだわりたいところです。

  • オーナメントの選び方: カラーテーマを決めると統一感が出ます。例えば、ゴールドとホワイトでエレガントな雰囲気にしたり、赤とグリーンでクラシックなクリスマス感を演出したり。家族で手作りオーナメントをつくるのも楽しいですね。
  • ライトアップ: ツリーライトは温かいホワイトやカラフルなタイプなど、お好みに合わせて選びましょう。点滅パターンを変えられるライトもおすすめです。

 

2. リースやガーランドで玄関や壁を飾る

玄関やリビングの壁にはリースやガーランドを飾りましょう。
リースは市販のものを購入しても良いですが、自分で松ぼっくりやドライフラワーを使って手作りするのも素敵です。

  • 玄関ドア: クリスマスカラーのリボンやベルをあしらったリースを飾ると、家に入る前からクリスマス気分が高まります。
  • 室内ガーランド: 壁や棚の縁にガーランドを飾れば、簡単にクリスマスムードを演出できます。

 

3. 窓辺のデコレーション

窓は外からも見えるので、デコレーションすることで一層雰囲気が出ます。

  • ウィンドウステッカー: 雪の結晶やサンタクロースなどのステッカーを窓に貼るだけで、手軽にクリスマス感を演出できます。
  • キャンドルライト: 窓辺にLEDキャンドルやランタンを置くと、幻想的な雰囲気に。火を使わないタイプなら安全ですよね。

 

4. テーブルデコレーション

クリスマスディナーの際に活躍するのがテーブルのデコレーションです。

  • テーブルクロスとランナー: クリスマスカラーのクロスやランナーを敷いて、食卓を華やかに。
  • センターピース: キャンドルや小さなクリスマスツリーをテーブル中央に置くと、より特別感が出ます。
  • 食器やカトラリー: 赤やゴールドのプレートやナプキンを取り入れてみましょう。

 

 

5. クリスマス特有の香りを取り入れる

視覚だけでなく、香りもインテリアの一部として楽しめます。

  • アロマキャンドル: シナモン、パイン、オレンジなどクリスマスを感じさせる香りがおすすめです。
  • ポプリ: ドライフルーツやスパイスを混ぜたポプリを部屋に置くと、ナチュラルで心地よい香りが漂います。

 

6. ソファやクッションの模様替え

リビングのソファ周りも、簡単にクリスマス仕様にできます。

  • クッションカバー: 雪の結晶やトナカイ柄のカバーに替えて、季節感をプラス。
  • ブランケット: 赤やグリーンのチェック柄ブランケットを掛けるだけで温かみが出ます。

 

 

7. 照明の工夫

部屋全体の雰囲気を変えるには、照明が効果的です。

  • フェアリーライト: 本棚や窓際に小さなライトを取り付けると、ふんわりした光で心が和みます。
  • 間接照明: 暖色系のライトを使うと、リラックスできる空間に。

 

おわりに

クリスマスのインテリアは、ちょっとした工夫でお部屋の雰囲気がぐっと変わります。
これからの期間を楽しみながら、ぜひお部屋を素敵に飾りつけてみてくださいね。
家族や友人と一緒に準備する時間も、きっと思い出に残るはずです。

メリークリスマス!

 

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

詳細・お問い合わせはこちらへ

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。

コメント