
hitomi
今日は、キッチンの下がり天井についてお話ししたいと思います!
最近の打合せで続いているのが「キッチンの天井を少し下げて木目調クロスを貼りたい」というご要望。
家づくりを検討されている方は、いろいろな画像を探していて見たことがあるのではないでしょうか?
わたしは新築戸建ての家づくりに携わっているので、デザイン性でのご検討→ご採用になるのですが、リフォームやリノベーション、マンション等であれば梁等の部材を隠すために、あえて天井を下げる場合もあります。
天井を下げるメリットは、
①空間のアクセントとなり、おしゃれに見える!
②リビングとキッチンの間を解放感を維持しながらも区切ることができて、それぞれのスペースの居心地UPにつながる
③見せたくない部材を隠せる
天井を下げるデメリットは、
①追加の費用がかかる
②大きく下げたい場合には、レンジフードが対応できない場合も(要確認)
③大きく下げたい場合には、圧迫感になることも
※大きく下げたい場合の例としては、下がり天井の側面に間接照明を入れる場合など。
おしゃれな家づくりに「キッチンの下がり天井」はとても有効かなと思いますが、デメリットもありますので、ぜひ確認しながら進めてくださいね。

hitomi
情報収集からこのブログを訪れていただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
よろしくお願いします。
画像:サンゲツ「FINE」カタログから(FE76580)
コメント