秋…寒くなってきたらやるインテリアのあれこれ

暮らしのこと

 

hitomi
hitomi

秋。だんだんと寒さを感じ始めると、家の中のインテリアにも季節感を取り入れたくなりますよね。今回は、秋から冬にかけて快適に過ごせるインテリアのポイントをご紹介します。

 

ファブリックを交換

まず、寒さ対策としてオススメなのが、ラグやカーテンなどのファブリックを秋冬仕様に変えることです。ウールやフリースなど、温かみのある素材のラグを敷くことで、足元の冷えを防ぎ、部屋全体に暖かさを演出できます。また、厚手のカーテンに替えることで、窓からの冷気を防ぎ、部屋の保温効果もアップします。

 

照明を工夫

次に、照明の工夫も大切です。秋の夜長には、暖色系の間接照明を取り入れることで、柔らかい光がリラックスできる空間を作り出します。キャンドルライトやスタンドライトを活用して、温かみのある心地よい雰囲気を演出しましょう。

 

小物

さらに、クッションやブランケットなどの小物も、季節感をプラスするアイテムです。秋らしいカラーや柄を取り入れたクッションカバーに替えるだけで、一気に秋らしいインテリアにチェンジできます。ソファや椅子にブランケットをさりげなく置くと、見た目もおしゃれで、ちょっとした寒さ対策にも役立ちます。

 

カフェタイム

秋冬の寒い季節には、コーヒーや紅茶で体を温めることが増えますよね。そんなカフェタイムをさらに楽しむために、おしゃれなマグカップやティーポット、コースターなどのアイテムを揃えてみてはいかがでしょうか。シンプルで温かみのある陶器や、落ち着いたトーンの北欧デザインのマグカップは、手に取るだけでほっとする気持ちになります。さらに、木製のコースターやトレイを使えば、温かみのあるナチュラルな雰囲気を演出できます。お気に入りのティーポットやコーヒープレスをインテリアの一部として飾るのも素敵です。カウンターやテーブルにさりげなく置くだけで、カフェスタイルの雰囲気を楽しむことができ、ティータイムのアイテムもインテリアの一部として楽しむことができます。

 

香り

最後に、香りの演出も忘れずに。秋にはウッディな香りやスパイスの効いた香りを取り入れることで、季節の変化を感じられます。ディフューザーやアロマキャンドルを使って、視覚だけでなく嗅覚でも秋を楽しむインテリア作りを心がけましょう。

 

秋の訪れを感じながら、寒くなっても心地よく過ごせる空間をつくり上げてみてくださいね。

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。

今後もよろしくお願いします。

コメント