システムバス
各メーカーの気になるシャワーヘッドのまとめ

システムバスのこと

 

hitomi
hitomi

システムバスでのシャワーヘッド選びは、日々のバスライフを快適にするための重要なポイントです。快適さや節水、美容効果などにこだわったさまざまなシャワーヘッドがあります。今日は、LIXIL、TOTO、Panasonicの代表的な製品を紹介し、それぞれの特徴とメリットに触れながら、自分にぴったりのシャワーヘッドを見つけるための参考情報をお届けします。

 

LIXIL 「エコアクアシャワーSPA」

LIXILの「エコアクアシャワーSPA」は、吐水モードの切り替えと止水のスイッチ操作がシャワーを浴びながらでも行える多機能シャワーヘッドです。SPAは、S:Silkシルクミスト、P:Powerパワーマッサージ、A:Aquaアクアスプレーの3つの吐水機能を頭文字で表しています。
 シルクミスト:皮脂汚れの洗浄におすすめの吐水モードです。やわらかな肌あたりのミストは絹のようになめらかで、やさしく皮脂汚れを洗い流します。
 パワーマッサージ:肩、首、頭へダイレクトにアプローチする吐水モードです。ほどよい強さとリズムが織りなすヘッドスパさながらの水流が疲れをときほぐします。
 アクアスプレー:空気をたっぷりと含んだ肌当たりの良い大粒の水滴ですっきりと洗い上げる吐水モードです。全身を包み込むボリュームのある浴び心地とともに高い節水効果も実現しています。
 

TOTO 「コンフォートウェーブシャワー3モード」

TOTOの「コンフォートウェーブシャワー3モード」には、2つのバリエーションがあります。
1つ目のバリエーションは、コンフォートウェーブウォームピラー、ナチュラルケアミストという3つのモードを搭載しています。コンフォートウェーブは適度な水圧で広がりのあるシャワー体験を提供し、ウォームピラーは、温かい水柱で体全体を包み込むような心地よさを提供します。ナチュラルケアミストはウルトラファインバブルを含むミストで肌の汚れをやさしくしっかり落とします。これらの機能は、美容効果やリラクゼーションを求める方に最適です。

2つ目のバリエーションは、コンフォートウェーブ、ウォームピラー、アクティブウェーブの3モードです。アクティブウェーブは勢いのある大粒の水玉で刺激感が得られます。
 

Panasonic 「W(ダブル)水流シャワー」、「エステケアシャワー」

Panasonicの「W水流シャワー」は、
シャワー穴の加工を工夫することで、シャワーの強さや心地よさはそのままで、節水を実現。
大きめのシャワー穴で広がりを持たせ、心地よさを感じる。小さめのシャワー穴を密接させることで、強さを感じる。広がりのある柔らかな水流と、集中した強い水流を同時に体感できるシャワーヘッドです。リラックスしながらも効率的な洗浄が可能で、さまざまなシャワーの楽しみ方ができます。また、一時止水スイッチ付きなら、こまめに止水操作ができ、さらに節水に貢献します。
「エステケアシャワー」は、マイクロバブルが肌のすみずみまで行き渡り、皮脂汚れに付着。汚れを浮かせて、シャワーの水で押し流します。スリムで動かしやすい、コンパクトなデザインで、手元のスイッチで一時止水でき、節水に貢献します。

ミストシャワーの注意点:霧状に出るため、特に冬場は温度が低く少し冷たく感じる場合があります。設定温度を上げる等の配慮が必要になるかもしれません。

 

インテリアに関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。

今後もよろしくお願いします。

 

コメント