12月の片付け術:掃除と断捨離で玄関を整える

暮らしのこと

 

hitomi
hitomi

もうすぐ12月。年末の忙しさを感じる時期がやってきます。そんな中で、少しずつ新しい年を迎える準備を始めてみてはいかがでしょうか?
玄関は「家の顔」であり、運気の入り口とも言われています。
そのため、玄関スペースを整えることは、新しい年を気持ちよく迎えるための大切な一歩です。きれいな玄関は、家全体を明るくし、運気を高めると言われています。
今日は、掃除と断捨離の具体的な方法をご紹介します。

 

1. 玄関スペースの片付けステップ

① 靴の見直しと整理

  • 季節外の靴を収納
    夏用のサンダルや使わない靴を玄関から片付け、シューズクローゼットや玄関収納(下駄箱)にしまいましょう。スペースが限られている場合、シューズケースを活用するとスッキリします。
  • 履いていない靴を断捨離
    「1年以上履いていない靴」は処分の対象。次のシーズンも使うかどうかを判断基準にすると、無駄を減らせます。

② 傘の整理

  • 壊れた傘を処分
    骨が曲がっている傘や開きにくいものはこの機会に捨てましょう。
  • 必要最低限に絞る
    家族の人数分+予備1本程度に絞ることで、傘立てが整然とします。

③ 玄関収納(下駄箱)の掃除

  • 中の掃除を徹底
    玄関収納内に溜まった埃や砂を掃除機で吸い取り、湿気対策として除湿剤や炭を設置しましょう。
  • 消臭対策を追加
    靴用消臭スプレーや芳香剤を活用して、玄関全体の印象をアップさせましょう。

 

2. 掃除のポイント

① ドア周りを拭く

  • ドアの内側と外側を拭き掃除。手垢や泥汚れを落とし、清潔感を高めましょう。

② たたきを掃く・拭く

  • ほうきで砂やゴミを掃き、雑巾で水拭きすることでピカピカに。汚れが落ちにくい場合は、重曹を溶かした水で洗浄します。

③ 玄関マットを洗う

  • 玄関マットがある場合、しっかり洗って乾燥させます。

 

3. インテリアで玄関をアップデート

① 季節感をプラス

  • 12月はクリスマスリースや松のアレンジメントを飾ると、華やかな印象に。
    お正月に向けて飾りものを変えるのも楽しみになります。

② 照明の調整

  • 変更可能であれば、玄関照明を暖色系にし、冬でも温かみのある空間を演出しましょう。

③ アロマや香りを取り入れる

  • フレグランススティックやアロマディフューザーで、玄関から良い香りが広がるようにすると、お客様にも心地よい印象を与えます。

 

まとめ

玄関スペースをきれいに整えることで、家全体が明るく感じられ、運気もアップします。掃除と断捨離を効率的に行いながら、ちょっとしたデコレーションで季節感を楽しんでみてください。
新しい年を気持ちよく迎える準備として、少し早いうちから余裕をもって取り組んでみてはいかがでしょうか?

 

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。

 

コメント