
こんにちは!
春が近づくと、食卓にも季節感を取り入れたくなりますよね。桜が咲き始めるころ、食器も軽やかで明るいデザインにすると、食事の時間がより楽しくなります。
今日は、春の食卓にぴったりの食器の選び方についてお話しします。
1. 色で春を感じる
春をイメージさせるカラーといえば、やわらかいピンク、淡いブルー、爽やかなグリーンなどのパステルカラー。白いプレートに、桜色の小皿や淡いグリーンのカップを組み合わせるだけで、一気に春らしいテーブルに。シンプルな白の食器に、春色のランチョンマットやナプキンを添えるのもおすすめです。
2. 素材で季節感を演出
陶器の食器は温かみがあり、冬に活躍することが多いですが、春はガラスや磁器の食器を取り入れるのも◎。透明感のあるガラスのプレートや、薄手の磁器の器を使うことで、軽やかで涼しげな印象になります。
3. 花や植物のモチーフを取り入れる
春の象徴である桜やミモザ、野の花をデザインに取り入れた食器は、テーブルを華やかに彩ってくれます。花柄のプレートや、縁にさりげなく植物の模様が施された器などを選ぶと、春の空気感を感じることができます。
4. 和の食器を春らしく楽しむ
春の和食器もおすすめです。桜色の小鉢や、淡い青磁の豆皿など、和食器ならではの繊細な色合いが春の食卓にぴったり。お刺身やおひたし、春野菜の天ぷらなどを美しく盛り付けることで、より季節を楽しめます。
5. おしゃれなカフェ風コーディネート
カフェのようなおしゃれなテーブルコーディネートを目指すなら、シンプルな白いプレートに、木のトレーやラタン素材のランチョンマットを合わせると◎。そこに春色のグラスや、淡い色のカトラリーを添えれば、ナチュラルで心地よい雰囲気に。
まとめ
食器を少し春仕様に変えるだけで、食卓がパッと明るくなります。
特に忙しい毎日を送る方にとって、食事の時間は貴重なリラックスタイム。
お気に入りの春らしい食器を取り入れて、季節を楽しみながら、心が華やぐ食卓を演出してみてくださいね。
次回は、春におすすめの「テーブルランナーの選び方」についてお話しします。お楽しみに!
インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。
↓ 詳細・お問い合わせはこちらへ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。
コメント