
家の中にはリモコンやモニター、スイッチなどの小さな機器がたくさん存在します。給湯器のリモコン、太陽光パネルのリモコン、インターホンのモニター、照明のスイッチなど、一つ一つは便利なものですが、配置次第ではごちゃごちゃしてしまい、せっかくのおしゃれなインテリアが台無しに。そこでおすすめなのが「リモコンニッチ」です。
リモコンニッチとは、壁の一部を凹ませてスペースを設け、リモコンやモニターを一か所にまとめてすっきり収納させるスペースことです。見た目がシンプルで整理された空間を維持しやすく、デザインにこだわる方には特におすすめのアイデアです。
さらに、リモコンニッチは人が頻繁に通る生活動線に配置する場合に、壁からの出っ張りをなくすことができるため、非常に実用的です。リモコンやモニターが壁に埋め込まれることで、誤ってぶつかる心配もなくなり、生活空間をより快適にします。玄関近くの壁にリモコンニッチを作れば、インターホンや照明スイッチ、鍵の収納までまとめることができ、出入りがスムーズになります。
キッチンやリビングでも、エアコンのリモコンやテレビのリモコンをひとまとめにでき、頻繁に使うものがすぐ手に届く便利さも実現。しかも、壁の凹み部分に収まるので、すっきりした見た目を維持できます。
リモコンニッチを取り入れる際は、デザイン面でも工夫が可能です。壁の色や素材と調和させたり、棚の奥行きを調整したりすることで、インテリアの一部として自然に溶け込みます。また、充電スペースを設ければ、スマホやタブレットも同時に管理でき、生活動線がさらにスムーズになります。
リモコンやモニターの煩雑さにお悩みの方は、ぜひリモコンニッチを取り入れて、出っ張りのないスッキリした空間づくりをご検討ください。
インテリアに関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。
コメント