メイクはどこでする?

暮らしのこと

 

hitomi
hitomi

メイクは家の中のどこでしますか?
ドレッサー?洗面台?リビング?寝室?今日は、「家の中でメイクをする場所」について考えてみます。

 

家づくりの際、間取りや収納はたくさん検討されていると思いますが、「メイクをする場所」もぜひご検討ください。メイクの仕上がりはお部屋の環境も大切な要素になります。

 

明るさ、光の当たり方

一番いいのは自然光が入るところ。
照明の場合は顔全体に均一に当たることが大切と言われています。天井からの照明よりもお顔に近い照明、例えばミラーの上、もしくは、ミラーの横から光る方がメイクをする上では良いとされています。理由は変な影が出来にくいから。影が出来てしまうと、メイクが濃くなってしまいます。ナチュラルメイクを目指すなら、光が均一にお顔に当たった方が良いとされます。

 

ミラーのサイズ

ミラーはコンパクトの鏡や手鏡などではなく、固定されたものが良いとされています。
理由は小さい鏡だとお顔全体が見えないため、メイクが左右でバラツキが出ててしまうからです。キレイに仕上げるなら、お顔全体が見えて、固定されたものがオススメです。

 

まとめ

メイクをする場所を考える時、適しているのは、

  1. 自然光が均一に入るところ。または、照明がお顔の近くにあるところ。
  2. お顔全体が見える固定されたミラーがあるところ。

 

メイクをする場所は、上記のポイントを押さえて、その空間をつくってはいかがでしょうか。

  • ドレッサーは、家具であれば照明もミラーも問題ないと思います。
  • 造作でドレッサーコーナーをつくるのであれば、ミラーのサイズと照明の位置や明るさを十分に検討してください。
  • 洗面化粧台であれば、照明付きの大きなミラーなので問題ないと思います。
  • 造作洗面の場合には、照明の位置と明るさ、ミラーのサイズを十分に検討してください。
  • 主寝室やリビングでメイクをされる場合には、照明の位置とお顔全体が見えるミラーが固定できるスペースをご検討ください。

 

メイクをする場所が決まったら、次はメイク道具をしまう場所も確保しましょう。

 

インテリアに関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。

今後もよろしくお願いします。

コメント