パーソナルカラー診断を受けたら予想外の結果に!

わたしのこと

 

hitomi
hitomi

こんにちは!突然ですがパーソナルカラーって知っていますか?
パーソナルカラーは知らなくても、「イエベ」「ブルベ」という言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。最近では、SNSやコスメ系の雑誌やコラムでもよく取り上げられますよね。
私は自己診断で「イエベSpring」だと思っていたのですが、先日プロの診断を受けたら…なんと驚きの結果に!今日は、そんなパーソナルカラー診断の体験談をお話しします。

 

昨年12月に「パーソナルカラー診断」のお問合せをし、最短で予約が取れたのが2月。
先日、ついに診断の日を迎えました。大雪の予報が出ていて行けるか心配でしたが、なんとか無事に到着。

この診断はノーメイクで受けるもの。すっぴんでサロンへ行くのは正直ハードルが高かったですが、思い切って挑戦しました。

これまでネットの無料診断(自己診断)では「イエベSpring」と思っていたのですが、プロの診断結果はまさかの「ブルベSummer」!
この結果に私はとっても驚きました。

さらに、今使っている化粧品の色もチェックしてもらうと、ファンデーションの色が合っていないとのこと。
チークもNG。アイブロウとリップはOKでしたが、ファンデーションを変えたほうが良いとのアドバイスを受け、まずはトーンアップ下地のおすすめアイテムを教えてもらいました。

また、パーソナルカラー診断とあわせて「美顔バランス診断」も受け、眉の形や書き方、アイシャドウやチークの入れ方、さらにはおすすめのコスメまで細かくレクチャーを受けました。
診断時間は合計4時間。最初は長いかなと思いましたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

診断結果には衝撃を受けつつも、プロに見てもらえて本当によかったです。
これまで何気なく選んでいた色が、実は自分に合っていなかったと知ることで、これからのメイクやファッション選びに自信が持てそうです。

ただ、これまで使っていたコスメはほぼ買い直しに…。
久しぶりにコスメカウンターに行き、事情を伝えて色を合わせてもらいながらプロに色を選んでもらい、色以外にも様々なアドバイスをいただいたおかげで、満足のいくお買い物ができました。

コスメを買い替えてから約1週間。仕上がりの色味や質感にはとても満足しています。これまであまりメイクに時間をかけてこなかったのですが、適切なアイテムを使うことで手間と時間は少しかかるけれど、乾燥を防ぎながらきれいに仕上げられること等、改めてメイクの奥深さを感じました。

パーソナルカラー診断を受けたことで、メイクだけでなくファッションの選び方にも活かせる発見がたくさんありました。自分に似合う色を知ることは、自信につながる大事なポイントですね!少し意識を変えるだけで、新しい楽しさが広がると感じました。

インテリアでも同じようなことが言えるかもしれません。
「なんとなく好きな色」や「流行っている色」だけで選ぶのではなく、自分のライフスタイルや住まいに合う色を知ることで、より居心地のよい空間をつくることができます。
例えば、壁や床、家具の色選びでも、プロの視点を取り入れることで、よりバランスの取れた仕上がりに。
家づくりやインテリア選びに迷ったときは、ぜひプロに相談してみてはいかがでしょうか?

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

詳細・お問い合わせはこちらへ

 

hitomi
hitomi

今日は私の個人的なお話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

コメント