ハロウィンを楽しむ!インテリア

暮らしのこと

 

hitomi
hitomi

秋の代表的なイベントといえば、10月31日のハロウィンです。近年、ハロウィンはますます盛り上がりを見せています。お家にハロウィンらしい装飾を取り入れることで、季節感を楽しみながらイベントのムードも高めることができます。今日は、大人も子どもも一緒に楽しめるハロウィンインテリアのアイデアをご紹介します。

 

1. ハロウィンカラーで統一

ハロウィンの定番カラーといえば、オレンジとブラック。この2色を基調にしたインテリアで、お部屋全体をハロウィンムードに統一しましょう。クッションやブランケット、テーブルクロスなどをハロウィンカラーに変えるだけで、簡単に季節感を演出できます。また、ホワイトやパープルをアクセントに使うことで、洗練された大人っぽいハロウィンインテリアにも仕上がります。

 

2. かぼちゃやガーランドで飾り付け

ハロウィンといえばかぼちゃ。ジャック・オー・ランタンや本物のかぼちゃを飾るのは定番です。本物のかぼちゃは、自然な温かみがあり、特に秋のインテリアとの相性が良いです。玄関やリビングにディスプレイすると、季節感がさらにアップします。さらに、ガーランドやハロウィンのモチーフ(コウモリやおばけ、クモの巣など)を取り入れると、ポップで楽しい雰囲気を演出できます。

 

3. ハロウィンのテーブルコーディネート

お家でのハロウィンパーティーを楽しむなら、テーブルコーディネートにもこだわりましょう。オレンジや黒を基調に、かぼちゃの形をした食器やおばけモチーフのランチョンマットなどで、テーブルをハロウィン仕様に。キャンドルやLEDライトで柔らかい光をプラスすれば、ちょっとしたホラーの雰囲気も加わり、特別感のある演出ができます。
 

4. ハロウィンリースや玄関デコレーション

ハロウィンらしさを玄関から取り入れるのもおすすめです。ドライフラワーやリボンで作られたハロウィンリースをドアに飾れば、訪れる人をハロウィンムードで迎えることができます。また、玄関先にミニかぼちゃやおばけのオブジェを置いて、外から見ても楽しいデコレーションを施してみましょう。

 

5. ライトアップでハロウィンの夜を演出

ハロウィンの夜は、少し不気味な雰囲気も大事。家の中や庭にLEDライトやキャンドルを配置し、薄暗い照明でハロウィンの夜を演出しましょう。特にジャック・オー・ランタンの中にライトを入れると、ハロウィンらしい独特な影ができ、幻想的な空間が楽しめます。安全面を考慮して、LEDキャンドルやソーラーライトを使うのもおすすめです。
 

ハロウィンのイベントインテリアを工夫することで、季節感を楽しむだけでなく、家族や友人との楽しい時間を演出できます。アイデア次第で、手軽にハロウィンらしい雰囲気を作り出せるので、ぜひ挑戦してみてください!
身近なところでは、ダイソー、セリアなどにもかわいらしいアイテムがたくさん!お子さんと一緒にぜひ飾り付けをしてみてくださいね。

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。

今後もよろしくお願いします。

コメント