ナチュラルインテリアに似合う、おうちグリーンの飾り方

インテリアスタイリング

 

hitomi
hitomi

植物のある暮らしって、どこか心を穏やかに、そしてやわらかくしてくれますよね。
特に、木のぬくもりや自然素材を生かした“ナチュラルインテリア”とグリーンは、相性抜群。
でも、「どこに置けばいいの?」「どんな植物を選べばいい?」と迷ってしまう方も多いはず。
今日は、ナチュラルテイストのお部屋にやさしくなじむ“おうちグリーンの飾り方”をご紹介します。

 

1. 木の家具に「グリーンの柔らかさ」をプラス

ナチュラルインテリアに欠かせない、オークやメープルなどの明るい木の家具。
その近くにグリーンを添えることで、空間にメリハリが生まれます。

たとえば…

  • サイドボードの上に、小さなグリーンポットをおいてみる
  • ダイニングテーブルの中央に、季節の枝ものをガラスベースに活けてみる
  • 窓辺のやシェルフの木製カウンターに、垂れ下がるタイプのグリーンを吊るしても◎

植物の“動き”があることで、空間に自然なリズムが生まれます。

 

2. 器選びでインテリアの完成度がアップ!

植物を飾るときに意外と大事なのが「器(鉢)」のデザイン。

ナチュラルテイストには…

  • 素焼きや陶器の鉢
  • リネンの鉢カバー
  • 木製やラタンのバスケット
    など、素材感のあるものがおすすめ。

あえて同じテイストで統一しすぎず、少しずつ異なる素材や高さをミックスすると、こなれた雰囲気に仕上がりますよ。
 

3. “暮らしの動線”にグリーンを

忙しい日々のなかでも、グリーンが視界に入るとホッとするもの。
だからこそ、ただ「飾る」のではなく、「暮らしのなかで目に入る場所」に置いてみましょう。

おすすめは…

  • 洗面所の窓辺(朝の身支度中に癒しを)
  • 玄関の棚の上(お出かけ・帰宅のタイミングで自然と目に入る)
  • キッチンの片隅(料理中のひと息に)

ほんの小さな鉢でも、あるのとないのとでは空間の心地よさが違ってきます。
 

4. おすすめの“育てやすい”グリーン

初心者さんでも取り入れやすい、おすすめの観葉植物はこちら:

  • ポトス:室内に明るさがあればOK。ハンギングにも◎
  • フィカス・ベンガレンシス:樹形が美しく、お部屋のアクセントに
  • ウンベラータ:ナチュラルインテリアの定番。やさしい葉のかたち
  • エバーフレッシュ:夜になると葉を閉じる。癒されますよ
  • エアプランツ:土がいらないから、器の自由度が高い!
     
まとめ

植物は、ただのインテリアの一部ではなく、暮らしのなかで“癒しの存在”になってくれます。
毎日ほんの少しの手間と、目を向ける余白があるだけで、空間の印象も、心のありようもやわらかく変わっていくはずです。まずは、小さなひと鉢からどうぞ。
ナチュラルな暮らしに、グリーンの心地よさをぜひ取り入れてみてくださいね。

 

 

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

詳細・お問い合わせはこちらへ

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。

コメント