ゴールデンウィーク前にやっておきたい住まいの “ちょこっとメンテナンス”
ー おしゃれに、心地よく。連休を迎えるための小さな整え習慣 ー

暮らしのこと


 

hitomi
hitomi

今年のゴールデンウィーク、みなさんはどんな風に過ごす予定ですか?
旅行の計画を立てたり、家でゆっくり過ごしたり……。

お休みを楽しむ前に、ほんの少しだけおうちを整えておくと、連休がもっと気持ちよく、豊かなものになります。

今日は、「掃除」とはちょっと違う、“インテリアを楽しむ視点”からのちょこっとメンテナンスのアイデアをご紹介します。

 

1. 春の光を招き入れる、窓まわりの整え時間

冬の間にうっすら積もった窓の汚れ。ガラスやサッシを拭くだけで、お部屋に入ってくる光が驚くほどやわらかくなります。

  • レースカーテンを洗ってふわっとリフレッシュ
  • ウィンドウ回りに季節のグリーンを置いて、光を楽しむ演出も◎

インテリアに「光」を取り込むことは、空間全体の雰囲気を整える第一歩。

 

2. 玄関を、お気に入りのセッティングで迎え入れる

玄関は“住まいの顔”。来客だけでなく、自分自身のためにも、ちょっとした工夫を。

  • 春らしいスリッパや玄関マットに替える
  • 小さな花瓶に一輪の花を飾る
  • 香りでお出迎え(ディフューザーやお香など)

お気に入りの空間で「ただいま」と「いってきます」を言えるって、心の余白になりますよね。

 

3. 暮らしの“香り”と“清潔感”を整える水まわりメンテ

洗面所やキッチンは、見た目+香りのバランスが心地よさの決め手。

  • 排水口の掃除はお気に入りのアロマ洗剤で
  • ボトル類はラベルを揃える or 詰め替えで見た目スッキリ
  • タオルをくすみカラーに変えるだけでおしゃれ度UP

五感で整う場所は、使うたびに気分を上げてくれます。

 

4. 照明のほこりを落として、空間の“空気感”を変える

天井の照明やフロアライト、ダイニングのペンダントライト。
「明るさ」よりも、「空気感」に影響しているのは照明かもしれません。

  • 布でやさしくほこりを落とすだけでOK
  • ランプシェードの色や素材も、見直すチャンスかも?

照明を整えると、空間全体のムードがガラッと変わります。

 

5. 日用品のストックは“暮らしの美しさ”にもつながる

見えない場所(けれど毎日使う場所)にも、ちょこっと気を配って。

  • ティッシュや洗剤のストックを見やすく整理
  • 収納の中も色や高さで揃えると取り出しやすく、気分も◎
  • 「これがなくなると困るリスト」を1枚メモにしておくと安心

“見えない部分”に心を向けるのって、大人のインテリア習慣かもしれません。

 

ゴールデンウィークを迎える前に、ほんの少しだけおうちを整えて。
何気ない毎日も、おしゃれに心地よく過ごせるヒントがきっと見つかります。

気合いを入れすぎず、「今日はここだけ」と決めてちょこっと。
それが、暮らしのセンスを育ててくれます◎

 

 

インテリアや収納に関するお悩みのご相談やアドバイスは、kuori interior designにぜひお気軽にご相談ください。プロの視点であなたの理想の空間づくりをサポートします。

 

詳細・お問い合わせはこちらへ

 

hitomi
hitomi

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも家づくりやお部屋づくりのヒントになる情報を発信していきます。
今後もよろしくお願いします。

コメント